もし、自宅のトイレのドアが古く、外側に非常解錠装置が見当たらない場合、途方に暮れてしまうかもしれません。しかし、まだ諦めるのは早いです。これもまた、あくまで緊急時の最後の手段ではありますが、「カード」を使った原始的かつ効果的な開錠術が存在します。この方法を試す前に、まず理解しておくべきは、これがドアやカードを傷つけるリスクを伴うこと、そして全てのドアで成功するわけではない、ということです。クレジットカードのような大切なカードは絶対に使わず、不要になったプラスチック製のポイントカードや、クリアファイルのような、薄くてある程度の硬さとしなりがあるものを使いましょう。このテクニックが狙うのは、鍵のロック機構そのものではなく、ドアの側面から出入りしている、先端が三角形の金属部品、通称「ラッチボルト」です。このラッチボルトが、ドア枠の受け金具に収まることで、ドアは閉まった状態を維持しています。このラッチを、ドアとドア枠の間のわずかな隙間から、カードを使って直接押し込んでしまおう、というのがこの方法の原理です。まず、ドアノブの少し下あたりの、ドアとドア枠の隙間に、カードの角を差し込みます。隙間が非常に狭い場合は、ゆっくりと、しかし力を込めてねじ込んでください。カードがある程度中に入ったら、それをラッチボルトに向かって、斜め下に滑らせていきます。ラッチの傾斜面にカードが当たった感触があれば、そこが勝負のポイントです。カードをドア内部に向かって、ぐっと押し込むように力を加えます。この時、カードを少し曲げながら、ラッチの傾斜面に沿って滑らせるようなイメージです。同時に、もう片方の手や体で、ドアを前後に少しガタガタと揺さぶると、ラッチと受け金具のかみ合わせが緩み、カードが入り込みやすくなることがあります。しかし、この方法は、ラッチの傾斜面が、部屋の外側(自分とは反対側)を向いている構造のドアには、原理的に通用しません。あくまで、いくつかの条件が揃った時にのみ成功する、限定的なテクニックとして覚えておくと良いでしょう。